■萬未来子・YOROZU Mikiko 特別な出来事で感動したことよりも、ふと何気なく見たり日常に溶け込んでいる中から、 改めて発見したものに興味がわいてモチーフに使うことが多いです。 あと唐突に思い出す昔のことであったり。 なので製作をする際、自分がその時何に興味をもっているのかをよく考えます。 聞きたい音を聞いて、読みたい本を読んで、行きたい場所があればなるべく行くようにします。 そうすることで過去に見逃していたものたちを再発見できるからです。(萬未来子) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 「目が覚めるまで夜」 キャンバス、油彩、クレヨン、色鉛筆 91×116.7cm 2014年 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 「ツタを生む舟」60.5×72.5cm 紙・油彩、クレヨン、鉛筆、色鉛筆 2013年 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 「草むらの窓」41.3×50cm 綿布・油彩、色鉛筆 2012年 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 「カヌー鳥」 42.2×59cm キャンヴァス・油彩、クレヨン 2013年 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 「貝は海を知らない」42.2×59cm キャンヴァス・油彩、クレヨン 2013年 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 「山の彼方」 40×40.3cm 油彩・ キャンヴァス裏地、色鉛筆、クレヨン 2012年 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 「ねむる魚のおどる夜」 64.8×52.7cm 紙・油彩、クレヨン、鉛筆、色鉛筆 2013年 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 「月にいる」 60.2×60.2cm 紙・油彩、クレヨン、鉛筆、色鉛筆 2013年 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
萬未来子 略歴 1989年 福井県に生まれる 2012年 名古屋芸術大学美術学部美術学科洋画コース卒業 ■主な個展 2009年 Kaleidoscpe (ハルクリニック・愛知) 2013年 GALLERY IDF(名古屋) 2014年 E&Cギャラリー(福井) 2014年 無重力の幽霊(GALLERY IDF・名古屋) 2015年 名前の無い住人たち(GALLERY IDF・名古屋) ■主なグループ展 2011年 The various artistic aspects of Meigei (YEBISU ART LABO/愛知) 2012年 単純な多面 (MATSUO MEGUMI +VOICE GALLERY pfs/w/京都) 2012年 アートアワードトーキョー丸の内 2012 (行幸地下ギャラリー/東京) 2012年 明日への扉 (ART LAB AICHI/愛知) 2012年 やねうらの休日 (桃の館 2Fスペース/愛知) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
作家、作品等へのお問い合わせはmailにてお願いします。
当HPにて使用されている全て画像には著作権があります。 画像の無断での使用、ダウンロードは禁じられております。 更新日 ![]() ![]() |