■坂本太郎・SAKAMOTO Taro
それはごく微かな虫の翅音であったり。 それはごく幽かな月の陰でもあったり。 それは時に多様なカタチをともなって。 それは常にスケールを変えながら。 ワタシの前に遠くから届く。 目の前に落ちてきたものを手に取り。 手触りを楽しむように掌でころがして見ている。 モノが出来上がってくる過程にはいつもそんな感覚が身体の中にあります。 (坂本太郎) It could be the faintest sound of an insect flying. It could be a hazy shadow of the moon. It could be in different size and shape. It could constantly change form. Reaching me from afar. When it drops in front of me, I pick it up. I fondle it in my hands feeling the texture. Making something always has that feeling spreading throughout my body. (SAKAMOTO Taro) |
![]() 月の海 2150×1250×430mm 樟.骨灰.紅柄.黒鉛 2010 |
![]() 翅の森で 151.0×260.0×90.0cm 木・骨灰・黒鉛・紅柄 2009 |
![]() 月読 -新月- 300×300×40cm ブロンズ.珊瑚.砂 2008 |
![]() 月読の舟 81×78×178cm 木.骨灰.金属粉 2007 |
![]() ![]() ヒダリテのみるユメ 106.0×40.0×18.0cm 木・骨灰・黒鉛・紅柄 2009 ミギテのきくウタ 105.0×31.0×16.0cm 木・骨灰・黒鉛・紅柄 2009 |
![]() 新月 320×100×90mm ラワン.骨灰.紅柄.黒鉛 2010 |
![]() Circle Of Lives D30×W35×H15cm 活字金属.木 2012 |
![]() 月に青い花の咲く 86.5×46.0×16.5cm 木.金属.石 2007 |
![]() 水に映る月 86.5×46.0×8.0cm 木.金属.石 2007 |
![]() ツキノオトヲキク 70.0×23.5×11.5cm 木.金属 2007 |
![]() 玄翼 20.0×26.0×15.0cm 木・骨灰・黒鉛・紅柄 2009 |
![]() 月読 120×60×35cm 木.金属 2007 |
1970年 埼玉県生まれ 1997年 愛知県立芸術大学美術学部美術科彫刻専攻卒業 1999年 愛知県立芸術大学大学院美術学部美術研究科彫刻専攻修了 2000年 愛知県立芸術大学修士課程修了 ■主な賞歴 1997年 国際瀧富士美術賞 1997年 愛知県立芸術大学美術学部卒業制作展 桑原賞 1999年 愛知県立芸術大学大学院修了制作展 買上賞 2002年 愛知教育文化財団 第13回助成賞 2006年 ドイツ国際木彫シンポジウム「FLUR2006」一等賞 2009年 冨嶽ビエンナーレ 入選 2010年 NYフリーマン財団VSCアジアンアーティストフェローシップ助成賞 ■主な個展 1999年 ギャラリー妙(名古屋) 2000年 ギャラリーSOL(東京) 2001年 フタバ画廊(東京)/ 2002年、2004年、2008年 2003年 小野画廊京橋(東京) 2004年 小島びじゅつ室(東京)/ 2009年 2005年 メタルアートミュージアム(千葉) 2005年 ギャラリーアートポイント(東京) 2006年 ギャラリー坂巻(東京) 2007年 GALLERY IDF(名古屋)/2008年, 2009年, 2010年, 2013年 2007年 中京大学C.スクエア(名古屋) 2007年 Hilton Nagoya Art and Dine Seasons(名古屋) 2009年 イナガキコミックスギャラリー(愛知) 2009年 ギャラリー山口(東京) 2011年 red mill gallery (アメリカ バーモント) 2011年 E&Cギャラリー(福井) ■主なグループ展 2000年 Welcome Art 展(矢田邸・愛知) 2001年 研修作品展(愛知県立芸術大学資料館・愛知) 2003年 30代作家によるちょっと変わったコラボレーション展(ギャラリー安里・愛知) 2003年 18人の立体表現展(ギャラリー素庵・愛知) 2005年 芸大を巣立った作家たち展(愛知県立芸術大学資料館・愛知) 2006年 坂本太郎・田原幸二「地平へ」(GALLERY IDF・名古屋) 2006年 ジャングルコラボレーション(GALLERY IDF・名古屋) 2007年 Pickup Artists展(GALLERY IDF・名古屋) 2008年 カーテンコール展(フタバ画廊・東京) 2009年 富嶽ビエンナーレ展(静岡) 2010年 8th anniversary exhibition(GALLERY IDF・名古屋)2012年 10th anniversary exhibition(GALLERY IDF・名古屋) ■パブリックコレクション 「水源」愛知県立芸術大学 「園長先生」西春幼稚園 「まなざし」笠松刑務所 「UBUSUNA」笠松刑務所 「Cocoon of Forenst」FLUR(ドイツ国際木彫シンポジウム), エアルバッハ, ドイツ 2000 M.F.A. in sculpture, Aichi Prefectural University of Fine Arts and Music 1997 B.F.A. in sculpture, Aichi Prefectural University of Fine Arts and Music 1970 Born in Saitama ■AWARD AND GRANT 2010 Granted, NY Freeman foundation VSC Asian artist fellowship 2009 Selected, FUGAKU Biennale2006 First Prize, International Woodcarving Symposium, Erlbach, Germany 2002 Granted, Aichi Foundation for Education and Culture 1999 Collected, Graduation Exhibition of Aichi Prefectural University of Fine Arts and Music 1999 Kuwahara Prized, Completion Exhibition of Master program of Aichi Prefectural University of Fine Arts and Music 1997 Selected, International TAKIFUJI Art Award ■SELECTED SOLO EXHIBITION 2013 Gallery IDF, Nagoya (also 10, 09, 08, 07) 2011 E&C Gallery, Fukui2011 red mill gallery, U.S.A 2009 KOJIMA Art Room ,Tokyo (also '04) 2009 Gallery YAMAGUCHI, Tokyo 2009 INAGAKI Cosmic Gallery, Aichi 2008 FUTABA Gallery, Tokyo (also '04, '02, '01) 2007 Hilton Nagoya Art and Dine Seasons, Nagoya 2007 C. square, Chukyo University, Nagoya 2006 Gallery SAKAMAKI, Tokyo 2005 Metal Art Museum Hikarinotani, Chiba 2005 Gallery Art Point, Tokyo 2003 ONO Gallery Kyobashi, Tokyo 2000 Gallery SOL, Tokyo 1999 Gallery TAE, Nagoya ■SELECTED GROUP EXHIBITION 2012 10th anniversary exhibition, Gallery IDF, Nagoya 2010 8th anniversary exhibition, Gallery IDF, Nagoya 2009 FUGAKU Biennale, Shizuoka2008 Curtain Call Exhibition, FUTABA GAROH, Tokyo 2007 Pick Up Artists Exhibition, Gallery IDF, Nagoya 2006 Jungle collaboration, Gallery IDF, Nagoya 2006 Sakamoto Taro and Tabara Kouji 「To the horizon」, Gallery IDF, Nagoya 2005 Artists of Aichi Prefectural University of Fine Art and Music Alumni Exhibition, 1997 Aichi Prefectural University of Fine Art and Music Archive, Aichi 2003 Sculptural Presentation by 18 artists, Gallery SOAN, Aichi 2003 Little Fancy Collaboration by 30s Artists Exhibition, Gallery ASATO, Aichi 2001 Study Works Exhibition, Aichi Prefectural University of Fine Art and Music Archive, Aichi 2000 Welcome Art Exhibition, The Yada House, Aichi ■PUBLIC COLLECTION 「SUIGEN」 Aichi Prefectural University of Fine Arts and Music 「ENCHO SENSEI ZOU」, Nishiharu Kindergarten, Aichi 「UBUSUNA」「MANAZASHI」, Kasamatsu Penal Institution, Gifu 「Cocoon of Forest」, FLUR(International Woodcarving Symposium), Erlbach, Germany |
作品等へのお問い合わせはmailにてお願いします。
当HPにて使用されている全て画像には著作権があります。 画像の無断での使用、ダウンロードは禁じられております。 更新日 ![]() ![]() |